う可能性を回避する

shkdi

2017年01月19日 15:26


一昨日のブログで、パソコン周りに紙モノが増えたと書きました。
元からパソコン周りには領収書が散乱していました。「とりあえず、置いとく」とこうなる見本のようになっていました。
で、掃除よりも帳簿付けがしたくなってしまい・・・。
「ええや、したいことしょ!」と、掃除はほっぽりだして、帳簿付け(パソコン入力)に集中しました。約4ヶ月分のレシートや領収書は終了。あとカード払いが4ヶ月分残っているのですが、とりあえず散乱した領収書だけは方が付きました。
その都度した方がいいということはわかっていてもしない。結局ツケは自分に戻ってきますのにね。
今年は税理士さんに3ヶ月に1度教えていただくことが出来(無料)、その都度、税理士先生が来られるまでの分の帳簿付けと、一応目につく範囲の掃除はできていました。
その先生は来年早々、13日に来られることになっており、それまでには全部の帳簿付けをする約束になっています。それまでには掃除もしとかんとね。
年明け早々は、帳簿付けの頭脳労働より、TV見ながら掃除をする方がマシかもという思いもあり、帳簿付けに走った30日でした。
そして今日は、ご近所の方に、夏からお願いしていた食卓テーブルの足切りを依頼しました。
大晦日にお願いするなんて、非常識かな~と思いながらも・・・。もっとも昨日のうちにご都合をお伺いはしていましたけどね。
フツーは頼まんやろな~と思いながらも頼んでしまいました。
自分で切るという選択肢もあったし、できることは自分でする方針ですが、正直まっすぐに切れるかどうかは全く自信がありません。
薄い板で、線を引いて切っても、まっすぐに切れないことがよくあります。
なので、テーブルの足が段々と短くなってしまう、4本まっすぐに揃わないという可能性を回避するべく、ここは上手な方にお願いしようということにしたのでした外幣兌換
我が家のテーブルの高さは75cmあり、前からちょっと高いとは思っていたのですが、自分のカラダには70cmの高さがちょうどよいということを、小田切さんの個展に行ってステキなテーブルに座って知りました。
家の中は汚い、犬の毛だらけ、テーブルの上はいつもモノだらけなので、なかなか依頼することができなかったのですが、机の上を片付けたので、ついにお願いすることができたという次第です。大晦日ですが^^;
私の身長は155cmしかないのに、テーブルの高さが75cmというのは、座るとほぼバストの下くらいにテーブルがきます。
ご飯を食べるのにはあまり違和感がありませんが、そこで字を書いたり、ノートPCを触ると、腕を肩より上に持ち上げる感じになり、肩がこってしまう高さでした。
70cmになったテーブルは、たった5cm低くなっただけなのに、今までと比べて随分と低い感じがしますが、肘をつくのにちょうどよい高さになりました。

関連記事